KIO通信vol.25
【自然災害や地震等の「いざ」に備えて】
自然災害によるお住まいへの被害には、災害の発生可能性を事前に把握し、備えることで、被害を防止したり最小限に抑えることが可能なケースも多くあります。
災害等による被害からお客様をお守りできるよう、新たに『住まいの防災・減災情報』の提供を開始します。
【住まいの防災・減災情報】
<サービス対象者>
東京海上日動マイページ(※)をご利用いただいている住まいの保険契約者
(上記以外の方でもメール配信を希望される方はどなたでも登録が可能です。
詳細は 東京海上日動ホームページ をご確認ください。)
<提供する情報>
◆平時の備え
防災・減災情報メール:台風等の自然災害や、盗難・漏水等のリスクによる事故の未然防止・被害軽減情報をご案内します。豊富な保険事故データの分析を活用した平時、災害時の対策をご確認いただけます。
◆直前の備え
水道管凍結警戒アラート(冬季):水道管凍結による水漏れ事故を防ぐため、リスクが高まった際に、該当する地域にお住まいのお客様向けにアラートを配信します。具体的な予防策(水道管の水抜き等) をご案内することで被害の回避に繋げます。
(※)東京海上日動マイページにご登録いただくと『住まいの防災・減災情報』に加えて、地震保険に関する解説案内等、自然災害に備える事前の情報提供を実施しています。
【各種自然災害情報】
◆「かんたんリスクマップ 」
お住まい(ご自宅)等のご住所をサイト上でご入力していただくだけで、水害や地震のリスクに関する情報を把握することができます。ハザードマップのご利用を通して災害への備えの必要性をご認識いただき、防災・減災にご活用いただけます。
詳細は「KIO通信vol.23 」をご参照ください。
◆「自然災害リアルタイム情報 」
各種自然災害に関するリアルタイム情報をひとつのWebサイトで確認ができます。天気予報等ではあまり掲載されていない防災科学技術研究所が提供する独自情報を確認することができます。
<ご提供する自然災害情報>
・台風(台風解析・予報情報)
・大雪・寒波(解析積雪深、積雪重量等)
・地震・津波(地震情報、津波注意報情報、推計震度分布)
<災害情報と対策例>
・外水氾濫(洪水キキクル:大雨による河川の洪水災害発生の危険度の高まりを段階別に表示するもの)
・内水氾濫(大雨の稀さ:観測される降水量が当該地域において平均して何年に一度の確率で起こるかを表示するもの)
・風災・大雨(台風解析・予報情報:台風解析・台風進路や中心位置に関する実況および予報の位置情報および最大風速・中心気圧などの台風情報を表示するもの)
・大雪(積雪重量:1平方メートル単位で積雪重量を推定し7段階で危険性を表示するもの)
上記を含め、東京海上日動の「あしたの笑顔のために 防災・減災情報サイト 」では、防災・減災に役立つ知識をまとめておりますので、是非ご参照ください。